まごころデジタル広場

大切な瞬間を共有!アプリで家族に写真や動画を送る第一歩

Tags: 写真共有, 動画共有, メッセージアプリ, スマートフォン操作, 家族連絡

いつも「まごころデジタル広場」にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。この広場では、デジタルを通じて皆様の生活がより豊かになるよう、安心で分かりやすい情報をお届けしております。

前回の記事では、スマートフォンを使ったビデオ通話の楽しさについてご紹介いたしましたが、今回は、日々の暮らしの中で見つけた素敵な瞬間を、離れて暮らす大切なご家族、特に可愛いお孫さんへ写真や動画で送る方法についてご案内いたします。

「スマートフォンで写真を撮るのは簡単だけど、それをどうやって家族に送ったらいいのかしら…」と、お考えの方もいらっしゃるかもしれません。ご安心ください。一つ一つの手順を丁寧にご説明いたしますので、どうぞゆっくりと読み進めてみてください。


なぜ写真や動画を共有することが大切なのでしょうか

スマートフォンで撮った写真や動画は、ご自身の思い出として残すだけでなく、ご家族との絆を深める素敵なツールになります。

デジタルでの写真や動画の共有は、手紙のように送る手間もかからず、すぐに相手に届くという大きなメリットがあります。さあ、一緒にその第一歩を踏み出してみましょう。

スマートフォンで写真や動画を撮ってみましょう

まずは、家族に送りたい写真や動画をスマートフォンで撮ってみましょう。

  1. 「カメラ」アプリを開きます。 スマートフォンの画面にある、カメラの形をした「カメラ」という名前のアイコン(画面上の絵やマーク)を探して、指で軽く触れてみてください(これを「タップする」と言います)。
  2. 写したいものに画面を向けます。 画面に写したいものが映るようにスマートフォンを構えてください。
  3. ピントを合わせます。 写したいものに指で軽くタップすると、ピント(焦点を合わせること)が合いやすくなります。画面が明るすぎたり、暗すぎたりする場合は、タップした後に表示される太陽のようなマークを上下に動かすことで、明るさを調整できます。
  4. シャッターボタンをタップします。 画面の下の方にある、丸い形の「シャッターボタン」をタップすると、写真が撮れます。動画を撮る場合は、「動画」という項目を選んでから、シャッターボタンをタップしてください。もう一度タップすると、動画の撮影が止まります。
  5. 撮った写真や動画を確認します。 撮った写真や動画は、スマートフォンの「写真」や「ギャラリー」というアプリ(写真や動画を保存・管理する場所)に自動的に保存されます。カメラアプリの画面の左下などにある、最後に撮った写真の小さな四角いアイコンをタップすると、今撮った写真や動画を確認できます。

アプリを使って写真や動画を共有する準備

ご家族と写真や動画を共有するには、「メッセージアプリ」を使うのが一般的で便利です。ここでは、メッセージアプリを使って、送りたい写真や動画を選ぶ方法をご説明します。

  1. メッセージアプリを開きます。 ご家族と連絡を取る際に使っているメッセージアプリのアイコンをタップして開いてください。よく使われるものとしては「LINE(ライン)」や「メッセージ」アプリなどがあります。
  2. 送りたい相手を選びます。 アプリを開いたら、写真や動画を送りたいご家族の名前をタップして、その方との会話の画面(「トーク画面」と呼びます)を開きます。
  3. 写真や動画を選ぶボタンを探します。 トーク画面には、文字を入力する場所や、色々な種類のアイコンが並んでいます。その中に、カメラの形や、写真が何枚か重なったような形をしたアイコンがあるはずです。これが、写真や動画を選ぶためのボタンです。このアイコンをタップしてください。
  4. 送りたい写真や動画を選びます。 タップすると、スマートフォンの「写真」や「ギャラリー」に保存されている写真や動画の一覧が表示されます。送りたい写真や動画を指で軽くタップして選択します。複数の写真や動画をまとめて送ることもできます。選んだものには、チェックマークや数字が表示されることがあります。

実際に家族に送ってみましょう(具体的な手順)

写真や動画を選んだら、いよいよご家族に送信します。

  1. 「送信」ボタンをタップします。 写真や動画を選んだ後、画面の右下や下部などに表示される「送信」や「送る」といった名前のボタンをタップしてください。このボタンは、紙飛行機のマークや矢印のマークのこともあります。
  2. メッセージを添えることもできます。 写真や動画を送る前に、簡単なメッセージを添えることも可能です。「先日撮ったお花の写真です」「孫ちゃん、元気にしてるかな?」など、一言メッセージを添えると、より気持ちが伝わります。メッセージは、写真を選ぶ画面で入力できる場合や、送信後に改めて入力する場合など、アプリによって少し違いがあります。
  3. 送信完了です。 「送信」ボタンをタップすると、選んだ写真や動画がご家族に送られます。相手が写真や動画を確認すると、既読マークなどが表示されるアプリもあります。

安全に使うための大切なポイント

デジタルでのやり取りは便利ですが、安心してご利用いただくために、いくつかの注意点がございます。

まとめ:一歩踏み出す喜びを、ぜひ

今回は、スマートフォンで撮った大切な写真や動画を、メッセージアプリを使ってご家族に送る方法についてご案内いたしました。

最初は少し戸惑うかもしれませんが、一度やり方を覚えてしまえば、驚くほど簡単に、日々の感動や喜びを大切なご家族と分かち合うことができます。お孫さんの笑顔を想像しながら、ぜひこの新しい交流の形を楽しんでいただければ幸いです。

もし途中で分からなくなったり、困ったりした場合は、どうぞ遠慮なくご家族に相談してみてください。きっと快く助けてくれることでしょう。

これからも「まごころデジタル広場」では、皆様が安心してデジタル技術を活用できるよう、様々な情報をお届けしてまいります。どうぞお気軽にお立ち寄りください。